あらたに水草を追加して1ヵ月が経過してきました。ほんまに日が経過するのが早くて早くてΣ( ̄□ ̄|||)ですね。この1ヵ月の間にかなり水草が成長しています。水上葉のロタラインジカも丸味を帯びた葉から細い尖った葉に変わり気が付けば結構増えてきています。ロタラSPハラは、成長はしてるけども水面を目指してまっすぐ伸びずくにゃくにゃ曲がりながら成長中。
パールグラスは最初10本位だったのが今では100本以上になっています。どんどん横から増えてくるので茂みになるのも早いですね。ルドヴイジアスーポアーレッドも横から新芽を出して伸びてくるので横広がりです。どんどん成長してジャングルみたいにしてほしいなぁ。
しかし、前回にお話ししたようにこの水槽のろ過は現在2213と底面フィルターを使っていますけども底面フィルターのポンプのパイプが外れてしまい、そこからソイルが底面フィルターの隙間に雪崩こみ底面フィルターのポンプを動かしていますけども流量がおちたりポンプから異音あしたりしています。水も輝きがないので透明度が最初に比べると落ちています。
週2回のペースで水替えしてるんですがコケも発生しやすくろ過能力が落ちて来てるのかもしれません。
やはりリセットしかないかなぁ。ポンプは底面からのエアを噛んでたまにプシューーーーと周期的になっているしリセットしかないよねぇ。
まいったなぁ。気乗りせんけどやらんとあかん Ω\ζ°)チーン