シマカノコ貝を投入しようかな?
出典:Charm
コケの掃除屋さんとして貝が役にたつというのは良くわかっているんですけど、すぐに増えすぎて水槽が貝だらけになると言う話をよく聞きます。そうなったら増えすぎた貝を捨てるわけにもいかないでしょう?どこやらの販売ショップに「増えすぎたらまびいて下さい!」と書いてありましたけども例え貝であろうとも生き物なので….できませーーーん。
それで勝手に繁殖しない貝を探したらありました。石巻貝も卵を産み付けますけども淡水では孵化しません。同様にカノコ貝類やフネアマネ貝類も淡水では孵化しませんし、コケ取り能力が石巻貝よりも強力らしいです。その分値段は高いですが、貝の柄がきれいですよね。こんな柄の貝を水槽に入れてみたいなぁと思えるような貝ですよ。
スポンサーリンク
次回、これらの貝を4個ほど買ってみたいと思います。最近、コケの発生が減ってますが、液肥をまもなく使うことになるのでコケが発生しやすくなるかと思うので来月にでも投入してみたいと思います。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
スポンサーリンク