底面フィルターのパイプが外れて…
この60cmワイド水槽は外部フィルターをエーハイム2213、底面フィルターにエーハイムの底面フィルターをRio+800の水中ポンプを取り付けて利用しています。この水中ポンプかなりの水量があり勢いよく水を吐き出しています。先日のこと、水替えをしてガラス面の苔トリをするのにポンプのヘッドを外してパイプを少し傾けてガラスの苔を取ろうとしたときにパイプの根元から緩やかに外れてパイプが倒れてしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
こんなこと始めてやったんですが、パイプの差し込みを指で手探りに確認してみると無残にもソイルが流れこみ差し込み口もソイルで埋もれてしまっていました。パイプクリーナーで底面フィルターのパイプ差し込み口を押してソイルを滑らかにしようと何回ともなく押してみましたが、パイプクリーナーが奥に入っていきません。
スポンサーリンク
煙突掃除の要領で掃除すれば・・・と思ったのですが残念ながら作戦失敗で少しだけソイル下の水路を広げられてかなって思う程度だったけどもパイプを再度差してポンプをセットしました。電源をいれてポンプを回すとカラカラカラカラと異音がしたり水量が落ちたりして全く機能しなくなったので底面フィルターを諦めて外部フィルターだけでろ過していました。
2~3日すると水の透明感が悪くなり水の輝きも無くなってきたりしだしたのですが、せっかく植栽した水草が定着しかけているのにリセットする勇気がでません。ですが、このままでろ過が充分たりるのかと言えば不安が残ります。
うーーーーーーン暫く考えてからリセットしよう。大変な作業になるなぁ。
スポンサーリンク