
ADA Bacter100
2月6日(日)に60cmWide水槽をリセットしたのですが、今回は水槽のリセットには欠かせられない言われているBacter100...
2月6日(日)に60cmWide水槽をリセットしたのですが、今回は水槽のリセットには欠かせられない言われているBacter100...
ダイソーで見つけたこの「キャップ式ロート」ですが、ゾウリムシを培養している方ならすぐにピーンとくるかと思います。培養したゾウリム...
冬場のPSBの培養は外気温は低いし太陽光は弱いので培養が思うように進まなくてイライラしてしまいがちです。1月~3月一杯くらいまで...
今回もミジンコネタになってしまいました。タマミジンコを少し前から培養を懲りもせずに始めてみました。今回は室内で培養を少しだけチャ...
去年、タマミジンコの培養に数回チャレンジしましたが悉く失敗してしまいまして諦めていました。この培養を始めたのが9月位で残暑厳しい...
外部ろ過器の決定版
全国共通Hz
そうそう、今まではゾウリムシを培養していて10日位たったころに天ぷら油を濾す紙でゾウリムシの水を漉してました。エビオス錠を入れて...
前回お話ししていたデジタル顕微鏡が届きました。値段も安いのですがちゃっちいです。ほんまにこれで見えるのかなぁと思うような気がして...
ゾウリムシを培養しているとアンモニア分が気になることがあるんですよね。この培養している水がアンモニアを含んでしまうので魚たちには...
今日、「ホームセンター コーナン」に何か面白いものは無いかな?と思い出かけてきました。 ダイソーの100均もあり結構面白いのです...
前回買ったタマミジンコをスタッキングボックスに入れ替えてみました。 このスタッキングボックスも前回作った試作品の「タマミジンコ繁...
50Hzと60Hzの2種類あります。ご注意ください。
前回はタマミジンコを全滅させてしまいましたが、水替えを3~4日おきにグリーンウォーターの色が茶褐色になった頃に容器の水替えを行っ...
タマミジンコが届きました。 ほんまにタマミジンコってコツを掴むまでなかなか増殖もせず気がつけば全滅死していますよね。 今回もタマ...
前回に買ったタマミジンコは残念ながら約5日ほどで順調と思っていたのに全滅してしまいました。一晩で全滅することがあると聞いていたの...
タマミジンコを購入してからほぼ1週間経過してきました。 グリーンウォーターにタマミジンコを投入して増殖させています。結構増えてき...
オークションで購入した「タマミジンコ」が届きました。小さなタレビン(40×25×15mm)2個に分けて入れてありました。送料込み...
外部ろ過器の決定版
全国共通Hz
現在、熱帯魚やめだかには毎朝夕にゾウリムシを与えていますけども、成魚にはミジンコがたよりないのではないかと思いまして針子やエビに...
先月にクロレラ水をペットボトルに入れカルキ抜きした水を入れ培養してたんですが完成まじかで鳥に倒されたのか2本あったのが2本とも倒...
クロレラ水も培養してみました。前回チャームで買い物をした時に送料無料を狙っての一撃にクロレラ水を買ってみました。このクロレラ水を...
6月15日にPSBの培養を始めてチャレンジしてみましたが、1週間経過したところを比べてみました。赤味が増すどころか赤味がなくなっ...
先週の日曜日(4/26)からゾウリムシを培養することをお伝えしていたと思いますが、あれから1週間が経過してペットボトルにゾウリム...
チョット前から気になっていたこのゾウリムシの培養の話。めだかの稚魚に与えるというのはよく聞く話ですよね。それでビーシュリンプやチ...