
CubeA プレコ水槽をあっさりと。
プレコ水槽の水草をナヤスに変更しました。パールグラスを植えていたのですが、あまりにも増えて水槽が狭くなってくるのでナヤスに変えて...
プレコ水槽の水草をナヤスに変更しました。パールグラスを植えていたのですが、あまりにも増えて水槽が狭くなってくるのでナヤスに変えて...
現在水槽が3つあります。60cmワイド・キューブ水槽×2で合計3つの水槽になります。水槽の立ち上げ時期よく似たもので去年10月位...
そうなんです。この水槽にはグッピーのメスとグッピーの稚魚、そして大家主のプレコがいてました。グッピーは増えて増えて気が付けば稚魚...
今月8日位にゼオライトを投入して10日程経過しました。この水槽は本当はプレコ用にと思って現在プレコが3匹いてます。いつも暗がりで...
100均で売っている鉢底ネットを10cm幅で折り三角柱を作って結束バンドの一番小さいので括りつけて底の部分も同様に結束バンドで括...
外部ろ過器の決定版
全国共通Hz
硬度とPHを少しさげたい CubeA水槽で大磯砂を使って3ヶ月ほどになります。プレコ3匹いてるのでソイルより大磯砂の方がいいよっ...
CubeA水槽もリセットしました。結構急激に水質悪化してしまい気孔石の親石にはビッシリと黒ヒゲ苔が取りつき見るに耐えなくなってし...
現在2つあるキューブ水槽も2週間に一度に1/3程度の水替をしているのですが、こちらのCubeA水槽は、キューバパールグラスを絨毯...
1か月ほど前からゾウリムシを増殖させてCubeB水槽のチェリーレッドシュリンプや予備水槽にいてるレッドビーシュリンプ、CubeA...
キューバパールグラスの絨毯化をしている時にエビやファイヤーフォックスに抜かれてしまったパールグラスが浮いてきたりしますが、そのパ...
50Hzと60Hzの2種類あります。ご注意ください。
2月にキューバパールグラスを田植えしてからほぼ4か月になろうとしています。ドンドン成長して4重5重に重なりながら厚みを増やしてい...
CubeA水槽の方も3か月を経過してパールグラス絨毯化も綺麗にできました。ここ最近では何重にも折り重なるように成長してきているの...
2月9日よりキューバパールグラスの水上葉を田植えしてから本日まで約70日になりますが、やっと絨毯化が完成しました。場所によっては...
先日買った水草「ナヤス」のオマケで少しもらった「オオサンショウモ」ですがCubeAの水槽に浮かべて3日程経過しました。オマケでも...
アオミドロは完璧に消滅したけども水槽をよく見ていると黒髭ゴケが再発してきました。一旦、アオミドロと共に消えたと思ってたのになんと...
外部ろ過器の決定版
全国共通Hz
2月16日(日)から21日(金)までアオミドロ等のコケにやられてキューバパールグラスを植えた後だったので石を取り出す事で出来ず遮...
1月26日(日)にCubeAをリセットして底面フィルター+水中ポンプで濾過をしています。そこにキューバパールを植えて育成中だった...
2月11日に続き緑髭コケがまたもや発生していました。11日に1/3程水を替えたのにまたもや…. 恐れていたことが起こ...
この前の日曜日(2/9)に水替えをして液肥を入れたのがまずかったのか?たった二日で茶ゴケと緑髭コケが発生してしまいました。もとも...
先週の日曜日(1月26日)にCubeA水槽をリセットして1週間経過しました。エーハイム2213のフィルターから底面フィルター+水...
この前の日曜日にCube A水槽をリセットしました。照明時間を減らしたり餌の量を減らしたり、水替えを増やしたり….....
出典:Charm 先日水槽をみていると何やら写真のような白い虫のようなものがガラス面に張り付いています。大昔に熱帯魚を飼っている...
8月8日にグリーンロタラの水上葉を20本植えましたが、2週間程で写真のように匍匐しながら各茎が四方八方に伸びまくり茎から根がご覧...
このCubeA水槽は立ち上げ当初、底面フィルターで立ち上げ3ヶ月を経過するころに「エーハイム2213」外部フィルターに先月末変更...
CubeA水槽を4月上旬に立ち上げ開始して3ヶ月を過ぎました。バクテリアも定着して底面フィルターでのろ過も順調にいってるようす。...
外部ろ過器の決定版
全国共通Hz
6月10日頃からチェリーレッドシュリンプを始めて水槽に入れてから1ヶ月チョットになりますが、本日水槽を眺めているとエビも大きくな...