めだかの産卵床が100均ショップのSeriaで揃えられるということで買いに行ってきました。今では「めだかの産卵床」「めだかのうきわ」ということで200円で産卵床が12個出来てしまいます。2019年の春位に産卵床、うきわが順次発売されたようです。メーカーの方からも色んな種類が販売されていますけども8個で1,500円位するので手間はかかりますけども安く作れますね。
この「めだかの産卵床」「めだかのうきわ」が発売される前は、プールスティックとハードクリーナーを使い作っていたみたいですが、プールスティックの直径が大きいので場所を取りすぎるので色々なもので代用されスーパーボール等を使ったりされていたみたいです。
ただ、産卵床の足の部分のロングタイプが必要な時もありその場合は今でもプールスティックとハードクリーナーを使って作られているみたいです。水深があればロングタイプが欲しい場面も出てくるでしょうね。ケースバイケースで使い分けるのがいいかも知れません。昨日からロングタイプを入れて様子をみていこうと試していますので上手く産み付ければお知らせいたします。
今日の時点では、水に入れたところなので足の部分が固いです。もう少し柔らかくなった方がいいと思うのですが…めだかの気持ちは???
さて、この自作の産卵床で卵を産み付けてくれる日を楽しみにしていきたいと思います。
[st-kaiwa1]この記事の内容はいかがでしたか?評価いただけると励みになります。[/st-kaiwa1]