キューバパールグラスの成長記録







































2020/01/29
2020/02/01
2020/02/07
2020/02/07
2020/02/09
2020/02/09
2020/02/09
2020/02/10
2020/02/11
2020/02/13
2020/02/13
2020/02/13
2020/02/16
2020/02/16
2020/02/16
2020/02/16
2020/02/16
2020/02/23
2020/02/23
2020/02/23
2020/02/23
2020/02/23
2020/03/04
2020/03/04
2020/03/04
2020/03/04
2020/03/04
2020/03/15
2020/03/15
2020/03/15
2020/03/15
2020/03/22
2020/03/22
2020/03/30
2020/04/07
2020/04/07
2020/04/17
DSC01644
2020/04/20

2020/01/29
水槽をレイアウトしてみた。

2020/02/01
水がおちついたのでテトラを4匹いれてみた。

2020/02/07
水上葉 9cmx9cm 800円なり。

2020/02/07
きれいな丸い小さな葉です。

2020/02/09
キューバパールグラスを田植えしました。上手く育ってくれるかな?

2020/02/09
こんな間隔の植え方で大丈夫なんやろか....

2020/02/09
全体の様子。こうやってみると間隔空きすぎかも?先ほどの9cmx9cmのキューバで1/3位残りました。

2020/02/10
なんか嫌な兆候が......。

2020/02/11
昨日から一晩あけたら糸ゴケがふわーっと現れました。

2020/02/13
気孔石がなんとなく茶色っぽくなってきたのは気のせいでしょうか?

2020/02/13
黒髭ゴケらしきものも石に付着してきてるし。

2020/02/13
エビも追加投入してみた。コケまみれになりそうな気配。

2020/02/16
ミドリゴケに覆われてきてるやん。

2020/02/16
ミドリゴケまみれ。日一日とコケまみれ。

2020/02/16

2020/02/16
アオミドロでいっぱいになってきた。

2020/02/16
アオミドロだらけになったので遮光作戦を開始!

2020/02/23
遮光作戦より1週間経過したところ。アオミドロは撃退、石も本来の色に戻りつつあります。

2020/02/23
気孔石に付着した黒髭ゴケも元気なく枯れる寸前かな?

2020/02/23

2020/02/23
1週間遮光することにより茶ゴケやアオミドロは壊滅状態になりました。

2020/02/23
フライングフォックスも投入今後の活躍に期待。

2020/03/04
2/23以降CO2添加再開したら少しづつ増えてきている。オオサンショウモも水面に浮かべて水質改善する。

2020/03/04
黒髭ゴケも枯れてしまいました。

2020/03/04

2020/03/04

2020/03/04

2020/03/15
ぐんぐん成長してきています。かなりソイルを埋め尽くしてきた。

2020/03/15

2020/03/15

2020/03/15

2020/03/22
さらに密に成長中!

2020/03/22

2020/03/30
パールグラスがほぼ埋め尽くしてしまう。あと少しのこっている。プレコも仲間入りした。

2020/04/07
キューバパールグラスからも気泡がでてきているなぁ。

2020/04/07
バブルモスも気泡だらけで綺麗です。

2020/04/17
キューバパールグラスの絨毯化まであと数日。南米モスもウィーピングモスの成長しすぎています。

DSC01644

2020/04/20
きれいに埋まりましたね。念願の絨毯化・・・完成です。
水上葉 キューバパールグラス 育成中!
































2020/05/25
2020/05/25
2020/05/25
2020/06/01(7days)
2020/06/01(7days)
2020/06/07(14days)
2020/06/07(14days)
2020/06/14(21days)
2020/06/14(21days)
2020/06/21(28days)
2020/06/21(28days)
2020/06/28 (35days)
2020/06/28(35days)
2020/07/05(42days)
2020/07/05(42days)
2020/07/12/(49days)
2020/07/12(49days)
大昔に使っていたクーラーボックス
2020/07/19(56days)
2020/07/19(56days)
2020/07/27(63days)
2020/07/27(63days)
2020/08/02(70days)
2020/08/02(70days)
2020/08/09(77days)
2020/08/09(77days)
2020/08/16(84days)
2020/08/16(84days)
2020/08/23(91days)
2020/08/23(91days)
2020/08/30(98days)
2020/08/30(98days)

2020/05/25
小さなプランターにソイルを入れてクーラボックスの中にいれた。

2020/05/25
ソイルにキューバパールグラスを田植えする。

2020/05/25
これからの季節、直射日光を避ける目的と虫よけのために防虫ネットをしてみる。

2020/06/01(7days)
田植えをして1週間経過。あまり変化ない。

2020/06/01(7days)
全体の様子。

2020/06/07(14days)
植えたパールグラスが定着してきたような。しかし、枯れた部分も少しあるけども大丈夫そうです。

2020/06/07(14days)
あまり変化なし。

2020/06/14(21days)
外気温があがり水の蒸発が激しいです。葉の色が鮮やかになってきているかな?イニシャルステックを外回りの水にいれてみるか悩みどころ。

2020/06/14(21days)

2020/06/21(28days)
水を入れすぎて洪水です(;^ω^)

2020/06/21(28days)
少し増えてきているかも??

2020/06/28 (35days)
少し増えてきたぞ。

2020/06/28(35days)
増えて来る増えてきてる。

2020/07/05(42days)
外側の器変えてみました。

2020/07/05(42days)
結構増えてきてるような...

2020/07/12/(49days)
めだかを飼う準備に赤玉土を入れたら濁ってます。

2020/07/12(49days)
めだかを飼う準備に赤玉土を入れたら濁ってます。

大昔に使っていたクーラーボックス
クーラーボックスをメダカにつかいます。

2020/07/19(56days)

2020/07/19(56days)

2020/07/27(63days)
外気温も上がりまもなく梅雨あけ。かなり増えてきたなぁ。

2020/07/27(63days)

2020/08/02(70days)

2020/08/02(70days)
かなり密になってきたぞ。

2020/08/09(77days)

2020/08/09(77days)

2020/08/16(84days)

2020/08/16(84days)

2020/08/23(91days)

2020/08/23(91days)

2020/08/30(98days)

2020/08/30(98days)